洗濯機を外に置くメリットとデメリット【外置き洗濯機の寿命は?】

賃貸物件を探すとき、洗濯機を室内に置けるのか、ベランダなどの屋外に置くことになるのか、悩ましいものです。

今回は、洗濯機を室内に置く利点と欠点、外に置く利点と欠点について考えてみましょう。

スポンサーリンク

洗濯機を室内に置く利点

次に、洗濯機置き場が室内である場合の利点を考えてみましょう。

1. 劣化しにくい

洗濯機を室内で使用するため、太陽光や雨風などに晒されることはありません。

そのため、劣化・故障しにくいです。

2.いつでも洗濯が出来る

洗濯機が室内にあるため、季節や天候に左右されず、いつでも洗濯をすることができます。

夏にはエアコンが効いた室内で、冬には暖房が効いた室内で洗濯をすることができます。

また帰宅後、すぐに服から何から全部脱いで洗濯機の中に入れて、スイッチオン。

そのままお風呂に直行。入浴中に洗濯をすることも可能です。

もし、室外に洗濯機を置くことになると、誰が見ているかわかりません。洗濯のために着替えたり、やはり休日に洗濯をまとめてするということになります。

洗濯機を室内に置く欠点

1. 水漏れのリスク

洗濯機が室内にある場合、万が一、排水ホースが破損した場合、室内が水浸しになる可能性があります。

自分の持ち物が濡れるならまだよいのですが、知らないうちに水が階下や隣家に染み出た場合、保障にまで発展しかねません。

現在はたいてい保険に入っているのでカバーされるかもしれません。それでも、水が染み出ていないか様子を聞きに行ったり、相手に被害を及ぼしてしまった場合、事情を反したり謝ったりするのは、面倒です。それに、日常、そんなに交流のない相手の部屋を訪れるのは、考えるだけで気が重いです。

しかし、洗濯機を外に置くことで、水漏れが室内に及ぶリスクは低くなります。

2.洗濯物の室内干し

物件に寄りますが、ベランダに洗濯機が置ける物件は、洗濯物をベランダに干せるスペースがある場所が多いです。

洗濯物を外に干して、日光に当てたり、風に当てたりして、室内干しよりも早く乾かすことができます。

もちろん、室内干し特有のイヤな匂いも発生しません。

3.稼働音が気になる

洗濯機の稼働音は意外と大きいです。

土曜日・日曜日など、休日の日中であれば、「お互い様」の精神で気にならないかも知れません。

でも、自分の部屋の上下、左右の部屋の人と同じ日が休日とは限りません。それに一人暮らしの場合、仕事から帰ってきてから洗濯機を回すことも多くなります。

そのような場合、洗濯機を室内に置くと、騒音問題が発生する可能性があります。特に夜の洗濯機から発生されるモーター音は意外に響きます。

しかし、洗濯機を外に置くことで、比較的洗濯機の稼働音が気にならなくなるようです。

洗濯機を外に置く欠点

次に洗濯機を外に置くことの欠点を考えてみます。

1. 劣化しやすい

洗濯機は本来室内で使用することを前提として作られています。そのため、洗濯機を外に置いておくことにより、故障を早めるかもしれません。

天気が悪ければ風雨に晒されます。地域によっては台風が来たり、冬には雪が洗濯機の上に積もることもあるでしょう。

また、天気がよければいいというわけでもありません。太陽の直射日光は意外と洗濯機を痛めます。

天気がよかろうと悪かろうと、外置きは洗濯機の劣化を早めます。

表面のスイッチカバーが外れ、補修したところカバーを使ったこともありました。フタと本体がセパレート型だったのですが、ある日起きたら、上の部分がどこかに飛んで行ってしまっていました。

結局、洗濯機の本体とカバーのわずかなスキマに砂埃が入ったり、雨が降れば水が入ったり、カバーの裾部分が汚れたりするので、メンテナンスが面倒になりました。

それで、思い切ってカバーを外し、洗濯の度に、水拭きをすることにしました。拭いたふきんは、そのまま洗濯機へポイ。

洗濯する度にきれいになるので、気持ちよく洗濯ができます。

2.故障しやすい

洗濯機がいくら水に強いとは言え、雨風・雪など厳しい自然に晒され続けると、やはり、機械部分に水が侵入しやすくなります。

スイッチ部分の保護テープは、意外に外れやすく、スイッチの部分にスキマがあきやすくなります。

洗濯機フィルム貼り付け後

ほんの少しのスキマでも、洗濯機内部に水が侵入し、故障の原因になります。

洗濯機スイッチ保護フィルムがはがれたときの対策
2018年9月4日、台風21号は日本に甚大な被害を及ぼした。 被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 東京に住んでいる自分は大したことはなかった。 台風一過で、天気が回復し、洗濯をしようとしたらびっくり! 洗濯機スイッチのフィルムが風で...

 

2. 季節や天候によって洗濯が億劫になる

快晴の日には気持ちよく洗濯をしたくなります。

でも、日本はよく言えば季節の移り変わりがあり、天候が一定しません。雨が降ったり雪が降ったりの天候が悪い時には、洗濯をする気になりません。特に台風の時には、洗濯機が置いてある窓も開けられないほどの暴風雨になります。もちろん、洗濯はできません。

また冬になれば、洗濯をするために窓を開けることになり室温が下がり、体感温度も下がります。

もちろん、一度スイッチを入れてしまえば全自動で脱水までやってくれるのですが、春夏秋冬、寒暖差、天候などにより、洗濯ができないこともありえます。

洗濯機を外に置く利点

洗濯機を外に置くことには、以下のような利点があります

家賃が比較的安い

室内に洗濯機を置くことができない物件では、ベランダや共用廊下に洗濯機を置く必要があります。そのため、室内置きの物件と比較して家賃が安い傾向にあります。

水漏れのリスクが低い

室内置きの場合、万一水漏れが起こった場合、下階の部屋にまで水漏れが及ぶ可能性があります。

しかし、外置きの場合は、室内が水浸しになることは防げるため、リスクは低くなります。排水ホースは、劣化するので、時々点検が必要になります。

室内スペースが取れる

室内置きの場合、洗濯機を置くためのスペースにより、室内が一部占有されます。しかし、外置きの場合は、室内スペースをそのまま使うことが出来ます。

洗濯槽のカビ対策

室内置きの場合、設置場所や、洗濯後にフタを閉めっぱなしにすることでカビや雑菌が繁殖する可能性があります。フタを開けっぱなしにしても、外置きの日光があたったり、風をあてたりすることとは比較になりません。

洗濯機の外おきは、知らず知らずのうちにカビ対策にもなっています。

洗濯機の寿命はどれくらい?

洗濯機の寿命は、一般的には6~8年程度と言われています。

これは、メーカーが設計上の標準使用期間として算出したもので、使用頻度や種類によって異なります。洗濯機の寿命までの使用回数は約2,500回とされており、毎日1回洗濯をすると6~8年で寿命を迎える計算になります。

もちろん、洗濯機の頻度や設置場所によって、差が出ます。

私が現在住んでいる物件は、室内に洗濯機の置き場所はありません。

そのため、洗濯機をベランダに置いています。

ベランダの向きが南向きなので、晴れた日には直射日光がガンガンあたっています。そして、暴風雨に晒され、真冬には雪が積もったりします。

洗濯の頻度は、平均して週に2、3度でしょうか。タオルケットや毛布も洗います。

スイッチ周りの保護シールは剥がれ(補強済み)、排水ホースはさすがに劣化して、階下の人から苦情が来て交換しました。それでも、今使っている東芝製の洗濯機は8年位使っています。当時、一番安い3万円台のものだったのにも関わらず、過酷な自然条件下で、かなりがんばってくれていると思います。

なので、そろそろ寿命でも、納得できます。次回買い換えるときも、東芝の洗濯機(1人暮らし用の安いもの)を買う予定です。

もし、洗濯機を外置きにせざるを得ないならば、東芝の洗濯機がおすすめ。

外置きでも頑丈。

error: