HDMI端子がないテレビに Fire TV stickを接続するために必要なモノを 手っ取り早く

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

最近、ちまたでウワサのFire TV stickって何?という方は下の記事をお読みください。

下のような端子しかないテレビに、Fire TV stickを接続するために必要なモノを手っ取り早く。

細かい話は以下の記事をどうぞ。

スポンサーリンク

Fire TV stick(本体)

とにかく本体がなくちゃ。

Prime Video、YouTube、Netflix、TVer、U-NEXT、DAZN、Disney+、FOD、Apple TV+などの豊富な映画やビデオを大画面で楽しめる。Silk BrowserによりFacebook、Twitterなど様々なウェブサイトにもアクセス可能。

HDMI コンポジット変換 アダプタ

変換アダプタ

Fire TV Stickとテレビを仲介してくれるアダプタ。

HDMI to RCA 変換コンバーター GANA HDMI to AV コンポジット HDMIからアナログに変換アダプタ 1080P 音声出力可 USB給電 Xbox PS4 PS3 カーナビなど対応 … (hdmi to av黒)
GANA
【正規販売店GANA LINKのみ】このタイプはiPhone, iPadなども1080p出力もサポートしています。*ぜひご注意ください:近日、激安の出品は多いです、詐欺の可能性が高いです、ご損失を避ける為に、「販売元:GANA LINK」出品をお選びください。

★ほかのHDMIコンポジット変換アダプタをAmazonで探してみる。

*変換アダプタを選ぶときはHDMIをRCAに変換を選ぶこと。逆は使えない。

電源と接続ケーブル

1. Fire TV stick用の電源

Fire TV Stickは電源が必要。なので電源に空きがなければ、電源タップの用意が必要になる。

電源タップ の 売れ筋ランキングを見てみる。

2. USB給電用の電源アダプタ(HDMI コンポジット変換アダプタ用)

Fire TV Stickと、テレビを仲介してくれるHDMIアダプタは、電源を必要とする場合がある。同梱されているUSBケーブルから給電するために、USB電源アダプタが必要になる。(*実家のTVでは、HDMIアダプタへのUSB給電を外すと映らない)

USB充電器の売れ筋ランキングをAmazonで見てみる。

家中をくまなく探せば、使っていないUSB電源アダプタが転がっているかも。

3. ビデオケーブル

ELECOM AV-WRY1 ビデオケーブル
エレコム
(高密度99.996%OFC)高密度99.996%のOFCケーブル(無酸素銅)を使用し、信号の歪みの発生や伝送ロスを抑えることができます。

引き出しの奥底に、昔ビデオをテレビに接続するときに使っていた赤白黄色ビデオケーブルが眠っているかも。

番外編

アダプタに、HDMIケーブルと赤白黄色ケーブルが一体になったものもある。

*Fire TV Stickへは、付属のHDMIオスーメス変換アダプタを使って接続できる。

接続図

・Fire TV Stick側


(*実家のTVでは、HDMIアダプタへのUSB給電を外すと映らない)

・テレビ側

デメリット

【Fire TV Stick】→【HDMIアダプタ】→【TV】

上記の構成でFire TV Stickは確かに使える。配信されているコンテンツを視聴できる。

ただし、HDMIに直接接続する場合と比較すると、やはりデメリットはある。

1. 画質が劣化する

変換アダプタを仲介すると、画像が少し劣化する。それはHDMI(デジタル)からコンポジット(アナログ)に変換しているのだから、やむをえない。でも自分は許容範囲だった。

画質のイメージとしては、2011年にテレビがデジタル放送になったけど、その前のアナログ放送と同じ。

2. 黒い帯が表示される

画像の大きさがテレビの画面に合わないので、黒い帯が表示され、違和感がある。

ただし、テレビの機種によっては、ズーム機能などで画面いっぱいに表示できるものもあるらしい。実家のテレビにはズーム機能がなかったので、左右に黒い帯が表示された。

解決策

一番手っ取り早いのは、思い切ってHDMI端子のあるテレビか、テレビチューナーが内蔵されてないディスプレイ(モニター)を買うこと。

ただし、PC用モニターはスピーカーが貧弱な機種が多い。なので、ヘッドフォン専用にするか、外部スピーカーを併用する方がいいかもしれない。

Anker Soundcore Infini Bluetooth サウンドバー 2.1ch対応 サブウーファー BassUpテクノロジー リモコン付属 光デジタル・同軸デジタル入力 ブラック
soundcore
2.1chの没入型サウンド:2つのツイーターとサブウーファー、そしてバスポートを搭載し、100Wの大音量を実現。さらにSoundcore独自のBassUpテクノロジーにより、迫力と深みのある低音を響かせます。全てのスピーカーが内蔵されているオールインワンタイプのため、この1台だけで映画館にいるような臨場感溢れるサウンドをお楽しみいただけます。

HDMI対応テレビなら、テレビ用リモコンでFire TV stickの操作ができる機種が多い。

 

Prime Video、YouTube、Netflix、TVer、U-NEXT、DAZN、Disney+、FOD、Apple TV+などの豊富な映画やビデオを大画面で楽しめる。Silk BrowserによりFacebook、Twitterなど様々なウェブサイトにもアクセス可能。