ATOKを二台のパソコンで使いたーーい!

ATOKを二台のパソコンで使いたーーい!

スポンサーリンク

パソコン買い換えで困ること

パソコンを買い換えたり、買い増ししたりした時、まず困るのが辞書機能。

長い時間をかけて使いやすく育て上げてきたのに、いきなり赤ちゃん返り。
自分の名前の登録から始めなければならないこともある。

そんな時に、元のパソコンから別のパソコンに辞書を移行できたり、複製できたりするととても便利。

ATOKは何台まで使える?

ATOKはジャストシステムによれば

一人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合、その人だけが使用するコンピューター3台までインストールすることができます。(ジャストシステム Q&A「複数のパソコンにインストールして使用できるか」)

ということなので、同時に使用しなければ育て上げたATOKを複数のパソコンで使うことができる。

たとえば、パソコンの買い替えで旧PCから新PCへATOKを移すとか、AとBの2台のパソコンを同じ人が交互に使うならOK。

ざっくりした流れ

おおまかな流れとしては以下の通り。

A:元のPCでATOKのバックアップを作る。

B:Aで作ったバックアップを、別のPCで復元する。

A バックアップの作り方

まず、今まで使ってきたATOKのバックアップを作る方法は以下のとおり。

1. ATOKの「バックアップツール」を起動する。(例:windows10)

Windowsキー(キーボード)>①ATOKフォルダ>②バックアップツール

(windows7の場合=「スタート」>検索窓に「バックアップツール」と入力>メニューにATOKアイコンと共に表示される)

2.下記のウインドウが開く。

「データのバックアップをとる(S)」がONになっていることを確認。

「保存データフォルダー(T)」に、保存したい場所が入っているかを確認する。

保存場所に変更がなければ、手順3へ飛ぶ。

→もしバックアップを保存したい場所を変えたい場合、「参照」をクリックする。

「フォルダーの参照」が開き、別の場所を指定できる。

*ATOKを別のPCへ複製したいときは、Drop BoxやUSBに保存すると便利。

保存したい場所を指定し、OK。

3.「実行」をクリックする。

B 復元の仕方

次に、今作ったATOKのバックアップを、別のパソコンで読み込ませる(復元という)。

1.  ATOKを使いたい2台目のPCで、Aと同様にATOKの「バックアップツール」を起動する。

Windows>ATOK>バックアップツール(windows10)

2. A-2 の手順では、「データのバックアップを取る(S)」がONになっていたけれども、こんどはその下を使う。

①「バックアップを復元する(R)」をONにする。

② 復元する場所を指定する。「参照」をクリックし、A-2で指定したバックアップを置いた場所を指定する。

Drop BoxやUSBに保存した場合は、「参照」をクリックし、保存したDrop BoxまたはUSBの中にあるフォルダを指定する。

③実行

 

できあがり。

ATOK Sync

有料だけど、ATOK Syncの方が常に辞書が同期されるので断然便利。

JUST SYSTEM:ATOK Syncのページへ。

error: